手厚いケアプラン作成をするときは現場重視で!

ケアマネージャーの役割は、一人ひとりの利用者に最適なケアプランを立てて、その内容を理解してもらい、介護サービス事業者との橋渡しをすることです。現場ではケアマネージャーが立てたケアプランに基づいて介護サービスが行われることになるため、ケアマネージャーの担う役割は非常に大きいといえるでしょう。

ケアプランは、これまで行われてきた介護の内容や利用者からの申告内容などの書面情報を使うだけでも作成することができます。そのため、バックオフィスの仕事という位置付けにしてしまって、現場には顔を出さないケアマネージャーも少なくないようです。ケアマネージャーが書面から得られる情報は、本人からの告知を除くと基本的にはまた聞きになってしまいます。現場の介護従事者が解釈した後の内容が記載されているだけなので、その時点で誤解があれば、誤った認識でケアプランを作ってしまうことになるでしょう。

しかし、より良い介護サービスを提供できるようにするには、現場に頻繁に通う習慣をつけるべきだと思います。実際に現場に出て利用者本人の様子を見たり、本人の話を聞いたりすれば本音がどうなのかがわかるからです。そして、それに基づいてケアプランを改善すれば、利用者がより満足してくれる介護サービスを提供できるようになるでしょう。

ケアプランの作成に追われていると、現場に通うのを疎かにしがちですが、そうなると結果としてケアプランの再考を余儀なくされてしまいかねません。ですが、ネアマネージャーは、自分で現場確認をすることの重要性をしっかりと理解しておきましょう。